バルセロナはやっぱりチュロスが美味しい。子どもたちもチュロスはお気に入りで注文するとあっという間に無くなってしまう。チュロスメインのお店は大体熱々で美味しかったけど見た目も違うし、食べた感じもやっぱりちょっとずつ違っていて面白い。ホットチョコにつけながら食べるのがスペイン流みたいでそれも美味しいけど自分はシンプルに砂糖をかけて食べる方が好き。子どもたちはチョコにつけるのが好きみたいで口の周りにチョコを沢山つけながら幸せそうに食べている。
いくつか有名店ぽいところを回ったので記録に残す。
Xurreria Banys Nous
ゴシック地区をブラブラしていて行列を発見したので行ってみる。日本人はあまり見ないけど韓国のガイドブックに載っているようで韓国人多め。
店内はイートインスペースが無いので持ち帰りのみ。小さめのチュロスが特徴みたいでブラブラしながらつまむのにちょうどよい。ホットチョコも小さなカップに入れてくれるので持ち歩ける。
Xurreria Trebol
ここはカサ・ミラの近くであまりにも疲れてお腹が減ったので寄り道。一応Google先生に聞くと結構良さそうだったので買ってみた。ポラスというチュロスの太い版みたいなのの中にチョコが入っているのが美味しそうだったので試したがかなり甘い。甘いものが好きな人は良いかもしれない。
La Pallaresa
写真を撮っていないけど、ゴシック地区にある有名店で行列が出来る店。中も広く、結構座席数も多いので混んでいても多分少し待てば入れる。味もやっぱり有名店だけあって美味しい。
Xurreria Laietana
うちの家族のNo.1はここ。バルセロナ在住の方たちが勧めていたので行ってみたけど美味しくて何回も食べに行く。店頭では下の写真のように厨房がガラス張りになっていて、チュロスを揚げているのを見られるので子どもも大興奮。チュロスはハサミで切ってそのまま揚げるというのを始めて知りました笑
揚げたてがどんどん並んでいくので熱々で本当に美味しい。スタッフの方たちもとてもフレンドリーで、カウンターの席がいくつかしかないけど子連れでも行きやすいしめちゃくちゃ美味しいので本当おすすめ。子どもたちは「おいちゃんチュロス」と呼んでバルセロナから離れても「おいちゃんチュロスまた食べたい」といつまでも思い出していた。